AED研修会

 

地元消防署の指導協力をいただき「AED(自動体外式除細動器)救急講習会」を開きました。

心疾患リスクがある社員もいる当社では、万一の時に救急車が到着するまでの間、心臓マッサージや各職場に備えている「AED」を私たち自身が行えることが大事です。講習会はこれまでも都度開催しながら、実践経験者を増やしています。

イザというとき落ち着いて行動できるよう、救急の基本知識から実践訓練まで、しっかりご指導いただきました。

芋の苗

 

今年も春の大歓迎会は開けず。新しい仲間を迎え入れたにも関わらず、コロナ感染のリスクを考えると、まだ社員同士が集まることも、お客様をたくさん迎え入れることもできません。ホントは、皆でわいわいと食事を囲んで懇談したり、お客様を招いて働く姿をご覧いただくのが大好きなだけに、今の期間、残念でなりません。

そんな中、ささやかながら、今年も建屋の裏庭の畑に、サツマイモの苗を植えました。今年の秋、社員交流が図れる様相となったら、希望者を募って、収穫祭を開催したいです。

 

研修講師を務める國崎さん

 

階層別や障がい別の社内研修も4年目となり、仕事や職場生活に役立つ「学び」の機会が、サンアクアで定着しつつあります。

今年は、職場で障がいのある社員をサポートする社員向けの研修からスタートしました。講師は、社外ジョブコーチとしての経験と知識豊富な國崎さん。現場に役立つ具体的なご指導をいただきました。

今年も、役割別や障がい別など、その人に合った学びの場を提供して、自らの能力を高め、チームの力を上げていきます。

方針説明会の様子

 

22年度のスタートにあたり、今年も「方針説明会」を開催しました。まだコロナの影響が残るので、全社で集まらずに各部ごとに時間を分けて開催しました。

丸1時間、ジっと座って話を聞くばかりでは大変です。

でも、どんな環境変化を踏まえて、今年度は会社がどう動こうとしているのか、すべての社員に声を直接届けることは、とても大事な時間だと思っています。

 

入社式の集合写真

 

2022年度が始まり、新たな仲間を迎えました。

コロナ禍で盛大な歓迎会が出来ないことが申し訳ないですが、新たな仲間を迎え入れ、ますますパワーアップして「ノーマライゼーション」を推進してまいります。

今年度末には、会社設立から30年を迎えます。また今年10月から5年かけて、社員の定年を65歳まで引き上げていきます。これからも「永くいきいきと働き続けたくなる」会社づくりに社員一丸となって、取り組みます。

北九州市長とサンアクア社長 田中

 

このたび、北九州市から「脱炭素先進企業」に認定さて、北橋北九州市長から認定証をいただきました。

サンアクア本社の電力は、2019年4月から「実質再エネ100%電力」に切り替わっています。油や石炭、天然ガスなどの化石燃料に頼らない、環境にやさしい電力(太陽光・地熱・水力・バイオマスなど再生可能エネルギー)を100%使用しています。

TOTOグループが推進する「グローバル環境ビジョン」。電力の他にも、環境にやさしい取組みを続けていきます。

ISO受審風景

 

毎年この時期は、ISOの品質と環境の更新審査を受審しています。

日々の品質管理、環境管理について、社外のプロ審査員の厳しいチェックを受けることで、私たちの日ごろの仕事品質がより上がります。

現場審査では社員が審査員の質問に答えるシーンも。社員一人ひとりが環境・品質管理に高い意識を持ち続けることが大事です。

 

撮影に協力する社員

 

かつては年間2,000名もの工場見学のお客様が来社されていましたが、コロナ禍で見学を制限したまま、丸2年になろうとしています。

感染リスクが高い間は、まだ通常の工場見学の受け入れは難しいので、やっと「オンライン工場見学」の準備を進めています。

録画だからこそ、通常の見学ではご覧になれない社員の登場も盛りだくさんを予定しています。この春、新たにご案内します。

成人のお祝い

 

2022年、今年もよろしくお願いいたします。

昨年はオンラインで全社をつないで年明けの挨拶をしましたが、どうも実感が湧かず。年初くらいは、やはり顔を見たいと、今年は各課を回って、ごく短い時間で、年頭のあいさつを交わしました。

今年も、成人を迎える方に、会社からのお祝いを渡しました。